おとい合わせメールはこちらbori@ued.janis.or.jp
『ペンションきのこ』はこんな宿です
峰の原観光協会
ハギマシコ野鳥観察
キノコ観察会
宿泊の御案内
交通の御案内







高原からのお便り




2024年7月23日
あっついですね〜!
涼しい間に・・・早朝5時に畑に行きます。
イモを掘っていると瞬く間に汗びっしょりです。
10時くらいまで畑で汗をかいて、近くの日帰り温泉へゆきます。
ここには水中運動用の小さなプールもあります。
汗を流したら、畳の間で昼寝と読書。
4時くらいまでごろごろしたら、スーパーによって帰ります。
相変わらず貧乏ながら、結構楽しく過ごしています。
明日はカラムシを取らないといけないし、なんだかんだと忙しい毎日です。








2024年7月10日
今年はサルナシの実が豊作のようです。
秋が楽しみですね。



マタタビの花もたくさんついてます。
今年、つる性の植物はいいみたいですね。
ネコ飼っている人、マタタビいっぱいありますよ。






2024年7月7日
暑いですね!
1500mの峰の原高原とはいえ、けっこう暑いです。
イチの散歩で一時間も歩くと汗だくです。
例年だと、梅雨のころは寒くてストーブを焚いているのですが、今年はストーブに火を入れない日が多いです。

里の畑に行くのが怖いです。
明日は早朝に畑に行って芋掘りです。




2024年6月20日
オオヤマザクラのサクランボがとってもおいしそうに色づいてきました。
ところが、このサクランボ、熟してもシブくて食べられません。
果実酒にするととてもおいしいのですが・・・・。
それでも、いつの間にやら野鳥たちが食べてしまいます。






2024年6月17日
タケノコ料理が食べたいとの電話がチョコチョコあるのですが。
実は我が家ではタケノコ料理は提供しておりません。
もしタケノコ料理が食べたい方や、楽ちんにタケノコ狩りを体験したい方は、 山田温泉や野沢温泉に行かれた方がいいと思います。

我が家では、お客さんがタケノコを採ってきて、夕食に食べたいと言えば、それを料理 してあげる、と言うのが方針です。
よろしくお願いいたします。



2024年6月15日
今日のタケノコ狩りは常連の埼玉、東京からの二組さん。
ところが両チームとも、各一人がメガネを紛失したそうです。
東京組はタケノコ狩りを断念、途中で下山してきました。
タケノコ狩りでは、メガネやスマホの紛失に気を付けないと、絶対と言うほど見つかりません。

埼玉組がたくさん採ってきたので、夕食は全員タケノコが食べられました。

お土産用は別にして、今夜みなさんが食べるタケノコです。
もちろん皮むきも食べる人がやるのが我が家の掟です。



今年タケノコはまだまだ、大丈夫そうです。



2024年6月10日
東京から3人の男性。
昨年は始めてのタケノコ狩りだったので案内したのですが、今回は二度目なので自分たちだけで6時半に 出発しました。
果たして、たくさん採れたでしょうか?



2024年6月8日
今日のタケノコ狩りは、名古屋組5人と千葉からの若者2人です。
しかし最近の名古屋組は体力が落ち軟弱そのものです。
結局、タケヤブまで行けるのは名古屋組2人と千葉の若者二人、計四人が頼みです。



75歳のおばちゃんと若者3人で頑張って採ってきました。

いつも通り、お土産用の瓶詰づくりです。






2024年6月3日
友人の紹介でこられた2人。
タケノコ狩りの経験ありとのことで、女房が案内して行きましたが、チョット心配です。
始めてタケノコ狩りに来られる方は、結構ハードであることを覚悟してお越しください。
ここでのタケノコ狩りは、現地に着くまでが二時間、タケノコ狩りに2時間、帰りに二時間、合計6時間 かかります。
下る途中でワラビ狩りもするつもりなら、全行程7時間くらい予定した方がいいですよ。



2024年6月1日
いよいよタケノコの季節です。
今年の一番乗りは神奈川県のスキーチームです。



ちょっと早めだったようですが、上物ばかりです。






2024年5月15日
いい季節です。



ヤマナシやオオカメの花も咲き始めました。


朝の菅平牧場です。
まだ牛や馬は来ていません。
ワラビがポツリポツリと出てきました。






2024年5月9日
今朝はなんだか寒いな〜。
窓を開けると雪がうっすら積もっています。
暑くなったり寒くなったり、忙しい天気です。
明日の菅平の予想最低気温はマイナス4℃だそうです。






2024年5月1日
我が家のオオヤマザクラが満開になってきました。
今年は少し早目ですね。
例年、この桜が咲く頃がタラノメの取頃です。



アミガサタケが出てきました。
まだで始めです。






2024年4月20日
周りの雪もすっかり溶けてフキノトウがあちこちに出ています。
我が家のオオヤマザクラはまだまだ咲く気配がありません。

毎年恒例、竹細工用ネマガリタケの採取に行ってきました。
この時期だと雪の上を歩けるので比較的楽に採取できます。
去年は膝が痛くて苦労しましたが、今回は楽々です。
タケノコのうちに取られてしまうので、なかなかいい竹がありませんが約100本確保してきました。
下りは竹の束をソリ代わりに滑って降りてきます。












宿泊の御案内 交通の御案内 ペンションきのこ
キノコ観察会
山菜狩り・山菜料理 バードウオッチング
高原からのお便り

ペンションきのこ
〒386-2211 長野県須坂市峰の原3153-572
bori@ued.janis.or.jp TEL 0268-74-2350