愛・地球博のその後2
撮影:06年3月24日 愛知県豊田市・愛知郡長久手町 万博八草駅〜愛・地球博長久手会場跡
「万博八草駅」
万博閉幕から半年がたち、駅に設置されていた、来場者滞留施設は全て撤去され、スリムな駅になりました。
万博開催時から使われている看板はまだまだ健在です。
ここは東ゲート跡地。
すっかり更地になってしまいました。
ちなみに前回12月に訪れた時はまだ撤去の手もつけられていない状況でした。
北ゲート付近です。ゲートの撤去が終わり、このあたりは県立公園の駐車場になります。
グローバルループの撤去も進んでいます。万博の象徴的存在だっただけに寂しいです。
よく見ると写真真ん中あたりでグローバルループが途切れています。手前は万博会場近くの公園です。
手前には資材がたくさん置かれています。
万博八草駅は4月1日より、八草駅に改称されました。また1つ、「万博」の名が消えました。
リニモの「万博会場駅」は4月1日から「愛・地球博記念公園駅」に改称されました。写真は、その改称工事の様子です。
愛・地球広場(写真右上)あたりを見ると、まだ万博時のままですが、手前の北ゲート付近では、早くも県立公園の整備が始まっています。
駅名改称工事中です。


                  もどる