04/07/18現在
※掲載市町村が多くなってきたので近いうちに整理したいと思います

月日 調査方法
(対象)
回収率
投票率
結果
南信濃村 07/13 住民意向調査
(20歳以上)
91% 賛成派   42%
反対派   35%
議会に任せる13%
わからない 10%
住民の意見を尊重する
上村 07/12 住民意向調査
(18歳以上)
85% 賛成 51%
反対 21%
議会に委ねる 28%
飛び地合併は難しい。議会と慎重に協議する
望月町 07/11 住民投票
(20歳以上)
83% 賛成 4427(63%)
反対 2573(37%)
無効   74
合併協議を継続
南箕輪村 07/11 住民投票
(18歳以上)
71% 賛成 2902(38%)
反対 4618(61%)
無効   97
結果を尊重し、自立を目指す。
喬木村 07/11 住民投票
(18歳以上)
83% 賛成 1936(40%)
反対 2958(60%)
無効   57
任意協議会から離脱
奈川村 07/11 住民投票
(18歳以上)
91% 合併 541(67%)
自立 265(33%)
無効   8
松本市の今後の方針を受けて決める
白馬村 07/01 住民アンケート 合併賛成 39%
合併反対 41%
任意協を解散し、自立へ
小谷村 07/01 住民アンケート 合併賛成 22%
合併反対 59%
任意協を解散し、自立へ
梓川村 06/30 住民意向調査
(20歳以上)
87% 合併賛成派 45%
合併反対派 43%
議会に委ねる12%
住民が合併賛成を選択したので尊重する
波田町 06/27 住民投票
(20歳以上)
69% 合併賛成 3736(46%)
合併反対 4325(54%)
任意協議会から離脱し、自立を目指す
木祖村 06/20 住民意向調査(投票式)
(17歳以上)
75% 合併賛成 757票(33%)
合併反対 1541票(67%)
木曽地域の法定協議会解散へ
丸子町 06/20 住民投票
(20歳以上)
61% 依田窪法定協設置に
賛成 7748票(66%)
反対 3988票(34%)
法定協設置が決まるが、上田市域での合併協議も続ける
穂高町 06/06 住民投票
(18歳以上)
69% 合併賛成 9129票
合併反対 8775票
無効    144票
法定協へ移行し、合併を推進する考え
飯山市 06/03 住民懇談会でのアンケート 18歳以上の7% 合併必要派 76%
合併不必要派 9%
わからない 11%
6月議会に法定協議会設置議案を提出予定
八千穂村 06/01 住民意向調査
(18歳以上)
88% 合併賛成 54%
合併反対 46%
6月議会に法廷協議会設置議案を提出へ
飯田市 06/01 住民アンケート
(説明会出席者)
60% 合併進めるべき  55%
慎重に進めるべき 39%
ある程度の住民の理解を得た
豊田村 05/17 村民アンケート
(高校生以上)
93% 合併必要派 57%
合併不必要派34%
回収率も高く、結果を尊重したい
泰阜村 04/15 住民アンケート
(20歳以上)
73% 自立に賛成 49%
合併に賛成 20%
村・議会に任せる 22%
自立を正式表明へ
真田町 03/31 住民意向調査
(18歳以上)
92 合併に賛成 45.7%
合併に反対 44.4%
議会に委ねる 9.1%
全員協議会で今後の方針を審議法定協設置議案可決
木島平村 03/04 村民アンケート
(18歳以上)
90% 賛成派 38%
反対派 60%
自立を目指す
下諏訪町 02/27 町民アンケート
(18歳以上の町民のうち1200人)
69% 賛成派 54%
反対派 19%
合併に意欲を示す
下条村 02/26 村民アンケート
(20歳以上)
87% 自立に賛成 74%
自立に反対  4%
自立を正式決定
穂高町 02/16 住民アンケート
(20歳以上)
73% 賛成派 35%
反対派 46%
すぐには態度を表明せず
池田町 02/12 住民アンケート
(18歳以上)
88% 合併に賛成52%
自立に賛成45%
3月議会までに判断する
茅野市 02/06 住民アンケート
(18歳以上)
76% 賛成派 23%
反対派 67%
わからない8%
今回は結果を示しただけで、9日の全協で協議する
三水村 12/17 住民アンケート
(20歳以上)
94% 賛成派 68%
反対派 14%
予想通りだったと話している
牟礼村 12/17 住民アンケート
(20歳以上)
91% 賛成派 36%
反対派 44%
わからない19%
議員からの意見も真摯に受け止めて、一月半ばころまでには態度を決めたい
駒ヶ根市 12/09 住民意向調査
(18歳以上)
76% 賛成 44%
反対 37%
真しに受け止める
中川村 12/09 住民意向調査
(18歳以上)
88% 賛成 35%
反対 55%
じっくり考える必要がある
飯島町 12/08 住民意向調査
(18歳以上)
92% 賛成全体33%
反対全体54%
分からない11%
厳粛に受け止める
宮田村 12/08 住民意向調査
(18歳以上)
87% 賛成全体19%
反対全体70%
分からない12%
真しに受け止めたい 自立目指す方針
諏訪市 12/08 アンケート
(18歳以上)
58% 賛成 51%
反対 17%
どちらとも言えない31%
法定合併協議会に進む考えを表明
岡谷市 12/08 アンケート
(18歳以上)
53% 賛成 44%
反対 31%
分からない25%
法定合併協議会に進む考えを表明
原村 12/08 住民アンケート
(18歳以上)
92% 賛成 24%
反対 64%
分からない12%
すぐに、態度表明せず
富士見町 12/07 住民投票
(18歳以上)
67% 賛成 2805票
反対 5790票
無効   93票
任意合併協議会から脱会する
下諏訪町 12/07 住民投票
(18歳以上)
56% 賛成 6202票
反対 4495票
無効  124票
今後について、状況を見極めたい
大岡村 11/30 住民投票
(18歳以上)
88% 賛成 731票
反対 465票
無効   2票
改めて合併推進の方針を示す
望月町 11/21 アンケート
(高校生以上)
92% 合併希望 40%
自立希望 44%
合併が必要と判断
豊野町 11/10 アンケート
(16歳以上)
91% 賛成派 56%
反対派 29%
12月町会に法定協議会設置の議案を提案
箕輪町 11/09 住民投票 75% 賛成 34% 
反対 66%
任意合併協議会を離脱。自立への道を選択
上田市 11/07 アンケート
(6000人)
56% 賛成派 66%
反対派 18%
真田町での住民アンケートなどを考慮し、法定協の年内設置見送り
立科町 10/29 アンケート
(18歳以上)
91% 自立すべき 68%
合併すべき 30%
の声に答えたいと、結果の尊重を主張
山ノ内町 10/26 住民投票
(18歳以上)
66% 賛成 4350票
反対 4364票
投票結果を尊重し、任意合併協議会から離脱
中野市 10/22 懇談会での
アンケート
合併必要 72%
合併不要 8%
改めての住民アンケートは行わず、予定通り12月議会に、法定協議会への移行を提案
真田町 10/22 アンケート
(18歳以上)
87% 合併必要 39%
合併不要 44%
法定合併協議会に参加するための議案を、予定通り12月議会に提出
南箕輪町 10/20 住民意向調査
(18歳以上)
82% 賛成派 29%
反対派 55%
12月議会までに決めたい 自立を目指す(12/11)
辰野町 10/15 住民意向調査
(16歳以上)
68% 賛成 24%
反対 45%
結果は十分考慮する
長谷村 10/09 住民意向調査
(18歳以上)
95% 賛成派 47%
反対派 32%
「どちらともいえない」人を中心に説明責任を果たしたい
高遠町 10/08 住民意向調査
(18歳以上)
96% 賛成派 42%
反対派 43%
現況では法定協議会に進めない
臼田町 09/24 アンケート
(20歳以上)
73% 合併必要 63%
合併不要 28%
合併協議を進める
御代田町 09/22 アンケート
(20歳以上)
72% 賛成 20%
反対 53%
任意合併協議会から離脱し、自立の道を選択
伊那市 09/19 住民意向調査
(18歳以上)
60% 賛成派 46%
反対派 40%
既定方針通り(法定協議会設置)に進める
佐久市 09/19 アンケート
(20歳以上)
71% 賛成派 61%
反対派 23%
合併を進める
浅科村 09/19 アンケート
(20歳以上)
84% 賛成派 65%
反対派 33%
合併を進める
信濃町 08/07 アンケート
18歳以上)
78% 賛成 56%
反対 17%
議会の意見も尊重して最終的な方向性を決める

青字は合併推進、赤字は自立推進をあらわす。
※アンケート等での「分からない」は省略し
市町村もある
※各市町村の下の行は結果判明後の首長の対応