H11年春期分の勉強したと思われる時間 185.5時間


次のページへ ホームページに戻る 涙のH10年分の日記


    6月4日(金)合格発表日 
    今日が発表日らしいので、朝掲示板を見ると掲示板の常連の方の合格報告が有るので 早速JITECのHPを見に行きました。マウスをクリックする間も不合格だったら「辛いなー」と いう気持ちと、午後の部の6問7問が出来なかったから「ダメだろなー」という気持ちで 一杯でした。そして一覧表の中に自分の番号を見つけても最初は信じられなくフォントを 大きくして何度も受験票の番号と合わせて確認してからホット一安心。
    私が合格できたのもインターネットを通じて先輩方の心あたたまるアドバイスと多くの仲間と 励まし合いながら来たお陰だと思っています。

    4月18日(日)試験日 
    午前の部は、前回に比べて易しく7割は大丈夫だろう。午後も頑張ろうと思いながら午後の部をやりましたが、 午後の部の問6問7に入った途端、難しくなり全然解らないまま試験時間も終わってしまいました。
    マラソンで言えば、前半中盤は何とかついていったのに、後半一気に振り落とされたと言ったところです。
    今日は、本当に疲れました。2ヶ月くらいは、シスアドのことは忘れようと思います。

    4月17日(土)午前の部 午後の部見直し (時間2H)
    今日は、一通り見直しをしました。

    4月16日(金)学研 模試 午後の部見直し (時間2H)
    昨日と同じ事をやりました。いよいよ試験だと思うと不安になってきて頭が動きません。
    前回と同じ失敗をしないためにも、焦らない、慌てない、諦めない、そんな気持ちで臨みたいと 思っていますが、本番ではどうなる事やら...

    4月15日(木)大栄 直前模試 午後の部見直し (時間2H)
    大栄の直前模試をやりました。前回やったにもかかわらず前回正解だったのに今回間違った問題もあり まずいです。

    4月14日(水)TAC 予想問題集 午前の部 (時間2H)
    昨日の続きをやりました。

    4月13日(火)TAC 予想問題集 午前の部 (時間1.5H)
    TACの予想問題集をやりました。表計算とデータベースをやる予定でしたが、問題集を見ると午前の部が 不安になってきてつい午前の部をやってしまいました。この頃は、不安が先に立って何をやったら良いのか 分からない状態です。

    4月12日(月)午後の部の表計算、データベース (時間2H)
    苦手の表計算とデータベースを試験まであとわずかですがやることにしました。

    4月11日(日)H8年度 午後の部 (時間2H)
    前回時間がなく出来なかったH8年度の問題をやりました。表計算、データベースの問題は、 長文問題なので難しいです。

    4月10日(土)大栄 99直前模試4回目 午前、午後の部(時間5.5H)
    大栄の直前模試をやってみました。5時間やるとさすがに疲れます。

    4月8日(木)H8年度 午後の部 (時間2H)
    昨日は、会社のMさんにキャシュのヒット率の計算方法を教えて貰いました。 計算問題に強いというのは良いですね。

    4月6日(火)TAC 直前予想テキスト (時間2H)
    TACから直前予想テキストが来ていたのでやってみました。 用語問題も似たような記述の問題になると??という所が多いです。

    4月5日(月)H9年度 午後の部 (時間2.5H)
    H9年度の午後の部が時間もかかり一番難しく感じます。

    4月4日(日)H9年度 午前、午後の部 (時間3H)
    午前の部はまだ集中力が有ったのですが、午後の部は集中力がなく途中で止めてしまいました。

    4月2日(金)H10年度 午後の部 (時間2.5H)
    午後の部は、相変わらずできません。試験が近いというのに不安だらけです。

    4月1日(木)H10年度 午前の部 (時間2.5H)
    今日、TACの模試の成績表が来ました。午前の部もあまり出来は良くなかったのですが、 午後の部のデータベースの問題にいたっては、設問9問のうちできたのは1問だけで 問題になりません。何とかしなければ...

    3月31日(水)学研模試 午後の部 2回目(時間2H)
    同じ問題をやっているのに同じような所で間違いが多いです。

    3月30日(火)学研模試 午前の部 2回目(時間2H)
    模試の2回目をやることにしました。

    3月29日(月)TAC 模試 午後の部見直し(時間1H)
    今日は、会社でMさんに表計算の剰余関数(mod)を教えてもらいました。
    今日、会社から帰ると受験票が届いていました。試験まであとわずかと思うと不安だらけですが、 何とか頑張って行かなければ!

    3月28日(日)TAC 模試 午後の部見直し(時間1.5H)
    今日は、表計算の出来なかったところを見直しましたが、どうしても分からないところが有りました。 試験までに分かるか心配です。

    3月26日(金)TAC 模試 午後の部見直し(時間1.5H)
    TACの模範解答が来たので、見直しをしていますが、データベースのSQLが全然出来ませんでした。 SQLの基本的な構文が分かっていません。データベースの問題は難しい。

    3月25日(木)TAC 模試 午後の部見直し(時間1.5H)
    ネットワークのセキュリティに関する問題は、細部まで理解出来ていません。頭がこんがらがってきます。

    3月23日(火)TAC 模試 午前の部見直し(時間2H)
    午前の部の見直しをしましたが、引っかけ問題で間違った所が多いです。どうしても時間に追われるので チョットしたところで引っかかってしまいます。
    ブリジストンの元課長が、本社社長室で包丁を持って暴れ自害しましたが、忠臣蔵の松の廊下を連想してしまいました。 この頃、大企業でも業績が悪くなるとリストラと称して簡単に社員の首を切りますが、こういう事件もあと2〜3件 起きれば会社の対応も違って来るような気がします。
    元課長も相手に傷を付けることなく自害では犬死にですよね。せめて一太刀くらい浴びせなければね。
    い、いかんテレビの見過ぎだ。

    3月22日(月)大栄 99直前模試3回目 午後の部(時間2.5H)
    問題の意味をつかむのに時間がかかり苦戦します。

    3月21日(日)大栄 99直前模試3回目 午前の部(時間3H)
    昨日の疲れが有るのか、集中力が無かったです。

    3月20日(土)大栄 99直前模試2回目 午前、午後の部(時間5.5H)
    今日は雪が降ってやることが無かったので、大栄模試午前の部午後の部の2回目をやりました。 途中1時間ばかり用事で出来ませんでしたがトータル5時間、最後は頭がボーとしてきて頭が 動きませんでした。さすがに疲れます。

    3月19日(金)大栄 99直前模試1回目 午後の部(時間2.5H)
    午後の部は、問題文の意味をつかむのに時間がかかり、1カ所で分からなくなると次に進めないので 大変です。

    3月18日(木)大栄 99直前模試1回目 午前の部(時間2.5H)
    今日、本屋に行ってみると大栄の99直前模試午前の部と午後の部が有り、購入しても試験までに消化できるか 迷いましたが買ってしまいました。これから暫くは、この問題集をやるつもりです。

    3月17日(水)TAC 模試 午前の部見直し (時間2H)
    改めてやってみると、計算間違いや用語を正確に覚えていない為に間違っているところが多く有り、 こんな事では今回も危ういです。

    3月16日(火)合格情報処理4月号 模試 午後の部見直し (時間1H)
    いつものように集中力の欠如で模範解答を眺めていただけで1時間が経ってしまいました。

    3月15日(月)合格情報処理4月号 模試 午前の部見直し (時間2H)
    昨日は、模試の疲れか頭がボーとしていてやりませんでした。午前の部の見直しをしていますが、 まだまだ分からないことが多すぎます。

    3月13日(土)合格情報処理4月号 模試 午前午後の部 (時間5H)
    休みを利用して合格情報処理の模試を午後4時からやりました。午前の部を6時半頃までやり、 夕飯を食べて地区の集会所で春祭りの出し物の打ち合わせを済ませてから、9時より11時半まで 午後の部をやりました。
    午前の部はまだ頭が動いたという感じでしたが、午後の部は頭が動きませんでした。 体の体力も必要ですが、頭の体力も必要だとつくづく感じます。

    3月12日(金)TAC模試 見直し (時間2H)
    今日は、確率の問題を見直してみましたが、ほとんど分かりません。前に会社の人に確率は 教えてもらったのですが、まだ理解が出来ていません。
    数年前のパチンコ台の大当たりの確率なら分かるのですが..カーニバル1/300とかね。

    3月10日(水)TAC模試 見直し (時間2H)
    今日は、出来なかったデーターベースのSQLを見直しして見ましたがよく分かりません。 本当に難しい。

    3月9日(火)TAC模試 見直し (時間1H)
    今日は、合格情報処理の4月号を見てからTACの模試の見直しを始めました。

    3月8日(月)TAC模試 午後の部 (時間2.5H)
    今日は、午後の部をやりました。やはり時間が無くなりデータベースの問題に至っては、 焦って問題を見ているだけで、全然出来ないまま終わってしまいました。 こんな出来では、止めたくなってきます。

    3月7日(日)H8年度試験問題午後の部 TAC模試午前の部 (時間4H)
    TACの模試をやりました。時間が無くなり計算問題、SQL、表計算の問題はカンで解答しました。 問題を解くスピードを上げないと本番でも時間内に出来そうに有りません。午前の部も本当に難しいです。
    昨日、信濃毎日新聞の取材を受けました。3月16日頃パソコン特集で私のメールの利用法と このHPの紹介を私の写真入りでして貰えるそうです。いまから楽しみと言いたいところですが、 何か恥ずかしいような気分です。

    3月5日(金)H8年度試験問題 午後の部 (時間1.5H)
    午後の部は、問題の意味を理解するのに時間が掛かりすぎます。 今日、TACより模擬試験の問題が届きました。本番の試験も近づいてきていると思うと 緊張感も高まってきます。

    3月3日(水)H8年度試験問題 午前の部 (時間2H)
    午前の部の問題をやりましたが、H10年9年度に比べて問題がストレートのせいか 時間も短時間ででき楽くに感じます。このレベルの問題なら良いのですが、H10年度のレベルに なるとホント難しいです。

    3月2日(火)H9年度試験問題 午後の部 (時間2H)
    昨日の続きをやりました。規定時間内に出来ないということは、今回もまたダメかもしれません。 問題集をやり問題の意味を速く理解できるようにしなければ。

    3月1日(月)H9年度試験問題 午後の部 (時間2.5H)
    午後の部をやりました。問題の理解に時間が掛かり規定時間内に出来ません。 基礎学力の無さと経験の無さを痛感させられます。

    2月28日(日)H9年度試験問題 午前の部 (時間1.5H)
    H9年度の問題も、計算問題やチョットしたところで間違えているので慎重にやっていかなければ!

    2月27日(土)H9年度試験問題 午前の部 (時間1H)
    今日は、H9年度の午前の分の問題をやりましたが、10年度の問題に比べると問題がストレートで 楽に感じます。

    2月26日(金)H10年度試験問題 午後の部 (時間3H)
    午後の部もやりましたが、表計算、データベースに時間が掛かりすぎてダメです。本試験までに 何とかなればいいのですが...

    2月25日(木)H10年度試験問題 午前の部 (時間2H)
    3回目だというのに計算問題に時間が掛かりすぎ時間内に出来ません、計算問題をいかに早く解くかが 課題です。

    2月24日(水)H10年度試験問題 午前の部 (時間2H)
    試験問題のパターンに慣れるために過去問題をやることにしました。市販の問題集に比べて難しく 感じます。

    2月22日(月)アイテック 98予想問題集 (時間2H)
    今日で、問題集が終わりました。まだまだ理解していないところが多いです。

    2月21日(日)アイテック 98予想問題集 (時間3H)
    今日は、データベースの問題をやりましたが、まだよく理解できていない為間違いが多いです。 こんな事では、今回も危ないです。

    2月20日(土)アイテック 98予想問題集 (時間2.5H)
    昨日の続きをやりました。表計算の問題などチョットしたところで間違えている問題も有るので、 慌てないでやっていかなければ。

    2月19日(金)アイテック 98予想問題集 (時間2H)
    今日から問題集の午後の部をやり始めました。問題が長いので問題の意味をつかむに時間が掛かり 過ぎます。

    2月18日(木)アイテック 98予想問題集 (時間2H)
    今日で、午前の部が終わりました。明日から午後の部をやる予定です。

    2月17日(水)アイテック 98予想問題集 (時間2H)
    今日も昨日と同じ問題をやりました。試験まで後2ヶ月となりましたが、計算問題、表計算、データベース、 用語問題とまだまだやらなければいけない事が一杯有ります。
    これからは、この文章も短めに書いていくつもりです。

    2月16日(火)アイテック 98予想問題集 (時間2H)
    昨日と同じ問題をやりましたが、確率の問題が出来ません。確率の問題は難しい。

    2月15日(月)アイテック 98予想問題集 (時間1.5H)
    何をやるか迷ったのですが、試験まで後2ヶ月となったので問題集を中心にやっていくことにしました。

    2月14日(日)TAC レベルチェックテスト 午後の部 (時間2H)
    今日は、TACのレベルチェックテストの午後の部をやりました。表計算、データベースの問題が 相変わらず理解できていません。こんな事では、今回もダメかもしれません。

    2月13日(土)TAC レベルチェックテスト 午前の部 (時間2H)
    今日は、TACのレベルチェックテストをやりました。まだまだ用語など正確に覚えていないので、 細かい部分になると分からない問題が多いです。

    2月12日(金)TAC 基本テキスト エンドユーザコンピューティング (時間2H)
    今日は、基本テキストのエンドユーザコンピューティングをやりました。
    昨日は、地区のお宮のお祭りが有って一杯飲んで来て、7時頃から勉強をやろうと思ったのですが、 NHKの特集番組「復活」をつい見てしまい出来ませんでした。内容は、1度栄光を味有った選手が、挫折し、 それを乗り越えて復活するという番組でしたが、見ていてジーンと来ました。

    2月10日(水)学研 合格情報処理 システム運用管理 (時間2H)
    不覚にもインフルエンザにかかり頭痛と腹痛の為1週間勉強が出来ませんでした。
    合格情報処理のビタミンカードをやっていて思うのですが、2種の範囲と思われる問題が シスアドの範囲に含まれていてほとんど出来ません。これらの問題がシスアドに出題されると 今回も合格は出来そうに有りません。シスアドもドンドン難しくなって行っているような気がします。

    2月4日(木)TAC 基本テキスト エンドユーザコンピューティング(時間 1H)
    日経のPC21を読んでいて1時間くらいしかテキストが出来ませんでした。雑誌を読んでいる方が 時間が早く経ちます。

    2月3日(水)TAC 基本テキスト エンドユーザコンピューティング(時間 1.5H)
    テキストを読むというのもホント飽きてきます。飽きない方法はないものですかね、

    2月2日(火)TAC 基本テキスト エンドユーザコンピューティング(時間 1.5H)
    昨日と同じ様子でやっています。

    2月1日(月)TAC 基本テキスト 基幹業務との関わり(時間 2H)
    相変わらず集中力が無いせいか勉強がはかどらないという感じです。

    1月29日(金)TAC 基本テキスト 仕事とコンピュータ(時間 1H)
    テキストをやっていますが、集中力が無いせいか飽きてしまいます。

    1月27日(水)TAC 基本テキスト 仕事とコンピュータ(時間 1H)
    問題集をやろうかテキストの見直しをやろうか迷いましたが、用語などを正確に覚えようと思って、 もう一度テキストをやることにしました。体調も今一つのせいか勉強が進みません。

    1月25日(月)合格情報処理付録ビタミンカード(時間 2H)
    昨日の続きをやりました。2種の問題が多いせいか難しいです。

    1月24日(日)合格情報処理付録ビタミンカード(時間 2H)
    今日は、日経PC21を読んでいてシスアドの関係は1時間くらいしかできませんでした。
    今日、約3ヶ月ぶりにパチンコをやりましたが、1回大当たりしただけで2時間で14,000円負けました。 パチンコは2時間くらいアッという間に経ってしまいますが、勉強での2時間は長く長く感じます。 集中力が足りないせいですかネェー。

    1月22日(金)合格情報処理付録ビタミンカード(時間 2H)
    合格情報処理の付録のビタミンカードをやってみました。シスアド、2種共通ということですが、 ほとんど2種の問題といった感じで出来ませんでした。 こんな問題がシスアドに出題されるのかと思うとまた一段と頭が痛くなります。

    1月21日(木)予想問題集TAC98年度版 午後の部(時間 2H)
    3日間風邪をひき勉強も出来ませんでした。まだ治りきっていないのですが、あまり勉強も休んでばかり いられないのでやりましたが、ボーとしていただけで時間が過ぎてしました。早く風邪を治さなければ。

    1月17日(日)予想問題集TAC98年度版 午後の部(時間 2H)
    今日も、昨日の続きをやりました。午後の問題は問題の意味が分かるまで時間が掛かり、 気持ちを集中させないと解けないので難しいです。

    1月16日(土)予想問題集TAC98年度版 午前、午後の部(時間 3H)
    今日も、昨日の続きをやりました。 午前の部をやってみて98年度版のせいか計算問題が少ないです。98年度の試験から 計算問題が増えたので、他の問題集の計算問題をやっておかなければまずいような気がします。

    1月15日(金)予想問題集TAC98年度版 午前の部(時間 2H)
    今日は、98年度版のTACの予想問題集をやりました。ROMの関係やインターフェイスの詳細な 事がまだ分からないです。

    1月14日(木)情報処理の基礎数学(学研)TAC 実力テスト見直し(時間 1.5H)
    集合と確率をやりましたが、まだ理解できません時間が有ったらまたやってみるつもりです。
    TACの実力テストの見直しをやりましたが相変わらずデータベースの正規化とSQLが出来ませんでした。 こんな事ではホント先が思いやられます。

    1月11日(月)情報処理の基礎数学(学研)(時間 2H)
    合格情報処理を使って基礎数学の集合、確率をやりましたが、難しい!

    1月10日(日)予想問題集TAC97年度版 午後の部(時間 2H)
    今日でやっとTACの午後の練習問題が終わりました。午後の部は解答するのにまだ時間が掛かりすぎています。 明日から合格情報処理を使って難しい確率をやろうかと思います。 試験までに理解出来ればいいのですが???

    1月9日(土)予想問題集TAC97年度版 午後の部(時間 2H)
    今日も昨日の続きをやりました。来週には願書の申し込みをするつもりです。

    1月8日(金)予想問題集TAC97年度版 午後の部(時間 1H)
    今日は、合格情報処理を読んでいて、シスアドの関係は1時間しかできませんでした。
    春期の試験日時は4月18日のはずが、合格情報処理の記事の中に春期の試験日時が4月17日(日) と記載されていてビックリして、もしや今年は閏年かなと思いカレンダーを見て記事が間違っていたことを 確認して一安心。大手の雑誌でも間違えることが有るんですね。

    1月7日(木)予想問題集TAC97年度版 午後の部(時間 1H)
    今日は、正月の疲れが出たせいか集中力が無くダラダラと時間が過ぎてしまいました。

    1月6日(水)予想問題集TAC97年度版 午後の部(時間 2H)
    昨日は、パソコン雑誌でグループウェアの関係を見ていましたら、時間が経ってしまって シスアドの勉強をする事が出来ませんでした。
    今日は、午後の部の表計算の問題をやりましたが、問題を解くのに時間が掛かりすぎるという感じです。

    1月4日(月)予想問題集TAC97年度版 午前の部(時間 2H)
    今日から問題集をやり始めました。

    1月3日(日)TAC 基本テキスト 第4部 第5部(時間 2.5H)
    今日やっとテキストが終わりました。これからは、問題集をやっていこうと思っています。
    今日は、箱根駅伝とアメリカンフットボールを1日中見ていました。駅伝は、持ちタイムが一番良く、 しかもブレーキもなく走った優勝候補の駒大が破れて、伏兵の順大が二人の区間新によって勝ちましたが、 試合はやってみないと分からないものですね。 アメフトは、リクルートが立命館に勝ちましたが、リクルートの反則が多く試合が止まるので、 見ていても面白くなかったです。いま少しフェアープレーでしてもらいたいものです。

    1月2日(土)TAC 基本テキスト エンドユーザコンピューティング(時間 2H)
    今日でやっとエンドユーザコンピューティングが終わりました。(頭に入ったかは別問題ですが...) テキストも後1日〜2日で終わると思います。
    正月に「日経PC21」2月号の表計算大会の問題をやろうと思って1問目に挑戦してみましたが、難しくて 途中で止まっています。ホント、先が思いやられます。

    1月1日(金)TAC 基本テキスト エンドユーザコンピューティング(時間 2H)
    年2回の試験となり試験まで後3ヶ月半、次の試験がアッという間に来る感じです。 悔いが残らないように3ヶ月半やって行こうと思います。
    と言いながら、今日は午前中、新年会ということで飲み過ぎ食べ過ぎです。

    12月31日(木)TAC 基本テキスト エンドユーザコンピューティング(時間 2H)
    今日も3部のエンドユーザコンピューティングをやりました。今年も今日で終わりです。来年こそは、 シスアドの試験に合格したいですね。ま、そんな訳で正月も酒ばかり飲んでいられないです...

    12月30日(水)TAC 基本テキスト エンドユーザコンピューティング(時間 2H)
    昨日の続きをやりました。エンドユーザコンピューティングは範囲が広いのでまだ終わるまで時間が掛かりそうです。

    12月29日(火)TAC 基本テキスト エンドユーザコンピューティング(時間 2H)
    明日から会社も正月休みなので、シスアドの勉強も休み中に追い込んでおきたいと思っています。

    12月28日(月)TAC 基本テキスト 基幹システムと業務との関わり(時間 2H)
    年末のせいか色々とやる事が有り勉強がはかどりません。 年明けには、願書の受付が始まるというのにこんな状態ではまずいような気がしています。

    12月24日(木)TAC 基本テキスト 仕事とコンピュータ(時間 2H)
    今日からTACの基本テキストをやり始めました。
    昨日は、年賀状の作成をしました。昔は年賀状を書くのも嫌だったのですが、パソコンでやるようになって からは年賀状を作るのも結構楽しいです。 今回は、文字にグラディーションを付けたり陰を付けたり、写真には吹き出しを付けて文字を入れたりして みました。デザインは田舎そのものですが、技術的には色々な技術を使ったつもりですが、 見る人が見ないと分からないかも知れないなー

    12月22日(火)TAC 実力テスト第2回分(時間 2H)
    実力テストの2回目をやりました。制限時間60分でやらなければいけなかったのですが、 表計算とデータベースで時間が足りなくなり多少時間オーバーでした。

    12月21日(月)TAC 実力テスト第1回分(時間 2H)
    提出用の実力テストの1回目をやりました。午前の部の知識問題が多かったので比較的やりやすかったです。 明日は、実力テストの2回目をやるつもりです。

    12月19日(土)10年度試験問題見直し 午後の部(時間 2H)
    今日は苦手な表計算の問題とデータベースの問題の見直しを1時間してから後通信教育のミニテストを やってみました。ミニテストの問題もやはり表計算とデータベースで間違いが多かったです。

    12月17日(木)10年度試験問題見直し 午後の部(時間 2H)
    問6の表計算のIF文と問7のデータベースのSQL文が未だに理解できていません。これらが出来なければ次回も危ないです。 今後これらを重点的にやらなければ!
    シスアドの通信教育が労働省の教育訓練給付制度の対象になるか通信教育を受ける予定のTACにメールを 出したところ、現在シスアドは給付制度の対象になっていないとの返事でした。
    簡単なものでも対象になっているものもあるので、シスアドも対象になれば出費も少なくてすむので 早くシスアドも対象になってもらいたいものです。

    12月15日(火)10年度試験問題見直し 午後の部(時間 2H)
    合格情報処理のビギマガを読んでいましたら、専門学校の生徒さんが、情報処理の勉強を毎日10時間 して2種とシスアドに合格したと書いて有りました。ホントすごい勉強時間ですね。
    私の勉強時間は平均1時間、これでは落ちても仕方ない。これからは勉強時間も増やしていかなければ!

    12月14日(月)10年度試験問題見直し 午前の部(時間 2H)
    昨日の続きをやりました。今日TACへ通信教育の申し込みをしました。

    12月13日(日)10年度試験問題見直し 午前の部(時間 2H)
    今日からまた勉強を始めてみました。試験問題の見直しからやっていきたいと思って 見直しをしていますが、計算問題など今やってみるとどうしてこんな問題が出来なかった のだろうという問題が多いです。
    やはり試験の時、焦らずに試験を受けるということが大切なことがよく分かりました。

次のページへ ホームページに戻る 涙のH10年分の日記