no title - 03 | ||
キラは女の子です | ||
「キラも、すっかり元気になったな。 まさか、自分から宇宙に出ると言い出すなんて思わなかった」 時は少し戻って。 プラントに着く前、艦の中でのこと。 アスランを前に、カガリは嬉しそうに話す。 大戦後、カガリが強引に、キラとアスランとをオーブに連れてきた。 口を動かしながらも、カガリは手元のモニターに映し出される、会談に必要と思われる資料に目を通している。 「宇宙どころか、軍や兵器に関わる場所にも近寄らなかったのにな」 憔悴した様子のキラに、しかしカガリは何も出来なかった。 だが、目を離すのも心配で、自分と、そしてアスランの身近にいられるようにと。 その為に、カガリの秘書という仕事をキラにさせた。 「・・・アスラン?」 返事を返さないアスランに気付き、カガリが顔を上げて問う。 だが、彼はなんでもないと首を横に振っただけだった。 怪訝そうなカガリに構わず、アスランはキラを想う。 元気になってきたのは確かだが・・・。 いや、それでも。 笑っている方が、いい。 いつか、それが本物になる。 これも、良い切っ掛けとなるかもな・・・。 *** 「他の方々を置いてきて良かったのでしょうか?」 「あら」 後ろを肩越しに振り返りながら問う少年に、キラは微笑む。 先ほどまでしていたサングラスは、既に外してあった。 もともと、カガリとよく似たその顔、そして印象的な紫色の瞳とを隠す目的のもの。 本来なら常に掛けていなければならないはずだった。 しかし、随員として要人に付き従う時ならともかく、それ以外では逆に悪目立ちする。 そう思って素顔を晒したキラだったが、お陰でとても行動がし易くなった。 今、キラを案内するこの少年が、キラが笑むたび、彼女の意に添おうとするのである。 そんな相手の反応にキラは首を傾げながらも、あまり深く考えなかった。 とても協力的で助かる、と思う程度である。 「平気です。 彼らには、彼らの役割があります」 キラ以外の随員達は、揃ってキラを引き留めようとした。 当然である。 彼らはカガリに従う者で、キラの素性についても、ほぼ知られていた。 彼女がいかに、カガリと、そしてアスランとに大切にされているか。 そして、彼女に何かあれば、大変なことになるだろうことも。 せめて同行させてくれと言われたが、キラがすっぱりと断った。 その際、キラはいろいろと理屈を述べたが、本心は別にある。 「これは、私の私的な興味ですもの。 皆に、迷惑は掛けられません。 ああ、あなたには、ご迷惑ですわね」 これも、本心では無かった。 こうして、この施設内を見て回るのは、後々、役に立つかも知れないから。 同行を拒んだのは。 はっきり言えば、足手まといだと思ったからだ。 オーブにはコーディネイターもいるとはいえ、その割合はとても少ない。 今回の随員中、コーディネイターなのは、アスランとキラの2人だけだ。 もし万が一、アクシデントがあったとしても、キラ一人ならなんとかなるかもしれない。 少なくとも、キラに他人を庇うほどの力があると、自惚れてはいなかった。 もちろん、そんなことが起こっては困るのだが。 「迷惑だなんて、とんでもありません! 御案内出来て、光栄です!」 「・・・ありがとう」 頬を上気させ、勢い込む少年に、キラは苦笑を噛み殺して礼を言う。 添えられた微笑みに、彼はさらに顔を赤らめた。 *** 「あれは、何です?」 ガラス越しに、外に立ち並ぶ建物の群を指し、キラが問う。 「ああ、あれは。 モビルスーツの工廠です」 「・・・こんなところに?」 「もともと、このプラントは、軍事関連施設なんです。 開発から、メンテナンスまで。 ですから、ミネルバもここで建造されたわけです」 軍事・・・。 「そう・・・、え?ミネルバ?」 「今回の主役です。 最新型の、素晴らしい艦ですよ。 乗員も、優秀な人材を揃えられているそうです」 胸を張り、誇らしげに話す少年の言葉には、憧れも多分に含まれていた。 キラより1〜2才下と思しき彼は、一時、キラの存在を忘れたように遠くを見る。 その視線の先には、小さく、新造艦であるミネルバがあった。 だがキラは、そんな遠くにあってよく見えないものには興味が無い。 地面よりかなり高いのか、ここからは工廠の大きなドーム型の屋根ばかりが見えた。 まだ、戦う力が必要なの? キラは、漏れそうになるため息を堪える。 と、次の瞬間、キラは息を呑んだ。 *** next |
||
Top | Novel 2 | |||||||