誰がために−40 | ||
キラは女の子です | ||
「言っただろう、キラ。 キラが責任を感じる必要は無いんだぞ」 民間人であるキラが、協力すると言う。 ラスティ、ニコル、ディアッカの3人は、呆気にとられていた。 アスランの手伝いをこっそりするのとは、違う。 そんなことを、まさか内密に行えるとはキラも思っていないはずだった。 第一、それは専門家がすることである。 この少女に、そんなことができるとのかというのが正直なところだ。 だが、アスランは違う。 アスランは、キラがそれを実行出来るとだろうと思った。 同時に、それはキラの本意でもない、と。 けれど、キラは首を横に振る。 「でも・・・。 でも、あのままになんて、できないわ」 「キラ。 軍に協力するということは、戦争に関わるということだ。 戦争は、嫌いだろう。 ましてこの戦争は、キラには辛いだけだ。 キラがそんなことをすることはない」 「あるわ。 あるわよ、アスラン。 もう、関わってしまっているわ。 それに、あんな半端なの、ダメ。 そのせいで、アスランが大変なのは、イヤ。 いくらアスランでも、私の作ったプログラムは触りづらいんでしょう? あれに関してなら、私の方が早いわ。 だから・・・」 渋るアスランに、キラが言い募った。 しかしそこに、顔を引き締めたディアッカが割り込む。 「待て。 誰の作ったプログラムだと?」 キラは咄嗟に、口を噤んでしまった。 残る2人の視線も集まる中、代わりにアスランが答える。 「キラの、だ。 あのシステムの主要部分に、キラのプログラムが使われていた」 「なん・・・だと!? どういうことだ? 地球軍・・・、いや、モルゲンレーテの人間なのか?」 「ディアッカ、待ってください」 身を乗り出したディアッカを、ニコルと、そしてラスティが引き戻した。 アスランはしかし、構わずに淡々と続ける。 「キラは学生だ。 プログラムは、使われただけだ。 キラの知らないところで、な」 「そんなこと、あるんですか?」 懐疑的なニコルの問いには、キラ自身が説明した。 「前にお話したのと重なりますけど。 私のゼミの先生がモルゲンレーテにラボを持っています。 それで、私達もそこで研究をしているんですが。 教授のを手伝うことも、あります。 その中に、モルゲンレーテの仕事も含まれていたんだと。 ・・・あれは、確かに私のです」 キラはため息を吐く。 ニコルとラスティは顔を見合わせ、ディアッカは口を歪めた。 「じゃあ、なんだ。 俺達の苦労は、あんたのせいか」 「違う。 ディアッカ、口を慎め」 「なんだよ、そういうことだろうが」 「キラの技量が上なのは、キラのせいじゃない」 アスランの言葉に、ディアッカは嫌そうに顔を顰める。 しかし、それ以上口を開くこともなかった。 *** 「あの、どうしても、行かなくちゃダメ?」 「さすがに、勝手にはできないからね」 「でも、艦橋に私なんかが行ってもいいの?」 できれば行きたくないと言うキラを、アスランが引っ張って行く。 「隊長が来るように言ったんだ。 キラが気にするようなことじゃないよ」 「でも・・・」 キラは、妙に積極的なアスランの横顔を見つめる。 やらなくていいって言っていたくらいなのに。 そりゃ、私がやりたいって言ったんだけどっ。 ・・・ふぅ。 ニコルさんとかは見るからに優しそうだったけど。 隊長って、偉い人でしょ? いくらアスランがいい人だって言っても・・・。 会いたくないな。 はぁ。 アスランは、事の次第を艦橋の隊長に報告し、キラについての許可を求めていた。 そして当然ながら、キラに直接会って判断するとの返答。 ただし、艦長が席を外しているので、隊長は艦橋を出られない。 それで特別、キラの艦橋への立ち入りが許された。 *** next |
||
Top | Novel | |||||||