![]() ![]() |
おとい合わせメールはこちらbori@ued.janis.or.jp |
『ペンションきのこ』はこんな宿です 峰の原観光協会 ハギマシコ野鳥観察 キノコ観察会 宿泊の御案内 交通の御案内 |
高原からのお便り |
キノコ観察会のお知らせ 今年のキノコ観察会の日程をお知らせします。 参加希望者は前日宿泊していただき、翌日9時に出発し昼くらいまでキノコ探しをし、現地解散となります。 夏休みの8月中は毎週日曜日の9時からです。 9月7日(日)9時から12時くらいまでです。 9月14日(日)9時から12時くらいまでです。 9月15日(月)9時から12時くらいまでです。 9月21日(日)9時から12時くらいまでです。 9月22日(月)9時から12時くらいまでです。 9月23日(火)9時から12時くらいまでです。 なお、キノコ鍋は9月27日からになります。 必ず、お二人以上でお願いいたします。 |
2025年8月28日 今朝は寒かったですね。 窓を開け放して寝たら、風邪をひいたみたい。 このところ毎朝4時起きで畑に行っています。 畑に着く頃白々と夜が明けてきます。 でも今日はお休み。 今朝7時の気温。久しぶりに山がよく見えます。 ![]() ![]() |
2025年8月26日 須坂インターのそばにイオンモールができる。 県下最大級で10月にオープン予定だそうだ。 周辺にはビジネスホテルルートイン、バカデカイヤマダ電機、ホームセンタームサシなどが次々オープンしている。 便利になりそう。 なんといっても、我が畑からチャリで5分くらいなので、トイレ拝借には都合がいい。 ![]() |
2025年8月23日 年寄り夫婦のペンションは5人以上のお客さんでも大忙しである。 ここ数日は大変だったが、夏のピークも過ぎ、やっと一息です。 坐骨神経痛で、しばらくほったらかしの畑を何とかしなくては・・・。 明日から4時起きで畑仕事だ。 まだまだ暑いので早朝に行かなくては仕事にならない。 体調のせいで、植え付け時期がうまくゆかず、その上天候のせいもあり、ジャガイモは全滅。 スイカやメロン、ナスにキュウリ、手芸用のホウキモロコシも全部ダメ。 夏野菜はすべてダメだった。 ペンションの周りで育てているズッキニーやモロッコいんげんはすごく快調。 野菜も暑すぎて里では耐えきれないようだ。 真昼間から現れた、ばさばさ夏毛のテン。 ![]() |
2025年8月22日 ベテラン古池さんの収穫です。 毎年、今頃の季節にマツタケを採ってきますが、今年ばかりは無理のようです。 ![]() |
2025年8月14日 今年の夏はキノコが少ないけれど、トウチュウカソウを懸命に探す少年。 我々の目では見つからないようなものを見つけてくる。 ![]() |
2025年8月12日 あんなに痛かった坐骨神経痛がウソのように快調である。 寝てても痛い、寝返りが打てない、車の運転もつらい、スーパーで歩いていても途中で休憩するほど痛かった。 プロガバリンを飲みながら唸っていたが、意外にも畑仕事やマキワリはできる。 タケノコ狩りのお客さんが終わったころから、たまっていたマキワリを毎日のようにやり始めた。 それが良かったのか、薬が効いたのかわからぬが、このところゼンゼン痛くない。 今は薬も飲まなくなった。 やはり体を動かすのが一番のようだ。 ![]() ![]() |
2025年8月10日 1976年、33歳でオープンした我がペンションも50年目に突入した。 借金との戦いで苦難の連続であったが、何とかこの歳まで持ちこたえることができた。 これも、すべてはお客さんのおかげ、全く感謝あるのみです。 これからもがんばりますので、よろしく願います。 |
2025年8月5日 今年の夏はキノコが少ないです。 しかし、さすがにベテランはなんだかんだと採ってきますね。 ![]() |
2025年7月30日 今年は暑いですね。 タケニグサと言う植物を煮ています。 竹細工の竹を染めるのに使います。 ![]() |
2025年7月16日 今朝は、台風の影響か、風が強く寒いくらいです。 それにしても、今年は早くから気温が高いですね。 雨が降らず、我が家の畑はピンチです。 ”お詫び” 10月19日のキノコ祭りの前夜は満室になってしまいました。 |
2025年6月17日 今日はずいぶん気温が上がりましたね。 今年ストーブの火をつけなかったのは、今日が初めてです。 でも夜になると少し寒いですね。 |
宿泊の御案内 | 交通の御案内 | ペンションきのこ |
キノコ観察会 | ||
山菜狩り・山菜料理 | バードウオッチング | |
高原からのお便り |
ペンションきのこ
〒386-2211 長野県須坂市峰の原3153-572
bori@ued.janis.or.jp TEL 0268-74-2350